covia FLEAZ Que Cosperism的レビュー
この記事はプロモーションが含まれています。

amazon prime day の タイムセール で安価(¥9,504- ⇒ ¥6,588-)に販売されていたので、購入しました。
目次
開封
非常にコンパクトな箱に収納されています。さすがに売価1万円前後では化粧箱に掛かるコストも削り落としているようです。
箱をオープン!すぐにスマホ本体が見えました。
同梱品一覧。スマホ本体(Fleaz que)、バッテリー、スクリーンプロテクター(フィルムタイプ)、ACアダプター、Micro-usbケーブル、取扱説明書、保証書
仕様
携帯キャリア | SIMフリー |
メーカー | covia |
端末名称 | FLEAZ Que |
サイズ(L x W x H) /mm | 132.4 x 66.5 x 10.35 |
重量/g | 125 |
オペレーティングシステム | Android 6.0(Android 7.0 Update保証) |
指紋認証 | × |
ワンセグ | × |
NFC | × |
赤外線通信 | × |
防水 | × |
テザリング | 〇 |
実質負担額 / 本体価格 | ¥- / ¥14,900 (Fleaz Direct価格) |
カメラ | (アウト)500万画素 ( イ ン )500万画素 |
ディスプレイ | 約4.5インチ FWVGA IPS 液晶 854×480 ピクセル(16:9) 1677万色 |
SoC | MediaTek MT6735A クアッドコア 1.3GHz(4コア) |
メモリー | 2GB |
内部記憶容量 | 16GB |
外部(microSD / microSDHC / microSDXC) | 〇 / 〇 / 〇 |
VoLTE | ? |
Wi-fi(IEEE802.11) | a / b / g / n |
Bluetooth | 4.0 |
バッテリー | 2200mAh |
連続待受時間(最大) | No DATA |
連続通話時間(最大) | No DATA |
ホームページ(公式) | 製品情報 |
antutu ベンチマーク
Cosperism的レビュー
今回、Amazon Prime Day のタイムセールで、\6,588-という破格であった為、購入するに至りました。使用感ですが、Antutu ベンチマーク 総合ポイント 33542 と動作に多少のモタツキは感じられます。しかし、7千円弱で最低限のスマホとしての機能はもちろん、RAM 2GBを搭載するだけあり、Freetel Priori3 と比較しても動作は快適です。また、Priori3よりストレージ倍増の16GB搭載のため、ちょっとしたアプリも入れられる点は非常に好評価です。さすがに1万円オーバーでは躊躇してしまいますが、7千円弱では候補として十分にあり得る端末です。
端末 | Cosperism値 | おすすめ度 |
FLEAZ Que (16GB)/ |
2017年発売の最格安スマホとして、Fleaz que は、候補の一端を担うのではないでしょうか?