covia FLEAZ Que
この記事はプロモーションが含まれています。


covia FLEAZ Que
目次
特徴
Covia より発売された Android 6.0搭載 エントリークラススマートフォン。(2017年4月21日発売)イン/アウト共に500万画素と2017年発売スマートフォンとしてはかなりスペック不足だが、1万5千円を下回る低価格を実現。
- 約4.5インチ FWVGA 液晶ディスプレイ
- 500万画素アウト/インカメラ
- メモリ2GB ストレージ16GB
ラインナップ
covia FLEAZ Que は、ブラック系のみのようです。
スペックの紹介
携帯キャリア | SIMフリー |
メーカー | covia |
端末名称 | FLEAZ Que |
サイズ(L x W x H) /mm | 132.4 x 66.5 x 10.35 |
重量/g | 125 |
オペレーティングシステム | Android 6.0(Android 7.0 Update保証) |
指紋認証 | × |
ワンセグ | × |
NFC | × |
赤外線通信 | × |
防水 | × |
テザリング | 〇 |
実質負担額 / 本体価格 | ¥- / ¥14,900 (Fleaz Direct価格) |
カメラ | (アウト)500万画素 ( イ ン )500万画素 |
ディスプレイ | 約4.5インチ FWVGA IPS 液晶 854×480 ピクセル(16:9) 1677万色 |
SoC | MediaTek MT6735A クアッドコア 1.3GHz(4コア) |
メモリー | 2GB |
内部記憶容量 | 16GB |
外部(microSD / microSDHC / microSDXC) | 〇 / 〇 / 〇 |
VoLTE | ? |
Wi-fi(IEEE802.11) | a / b / g / n |
Bluetooth | 4.0 |
バッテリー | 2200mAh |
連続待受時間(最大) | No DATA |
連続通話時間(最大) | No DATA |
ホームページ(公式) | 製品情報 |
各種ベンチマークスコア
Antutu | 34000 |
Geekbench Single | 600 |
Geekbench Multi | 1600 |
当該ベンチマークスコア表は、筆者がインターネット上から収集した情報を元に作成しています。
Cosperism的総評
covia より発売された FLEAZ Que は Android 6.0 搭載 のエントリーモデルとなります。2017年発売モデルらしくメモリ2GB、ストレージ16GBを搭載していますので最低限の利用はできそうです。問題点は、ディスプレイがFWVGA(854×480)とかなり表示領域は狭い為、癖がありそうです。なによりあと3千円だせば g07 (FHD)が購入可能ですから、1万円を切ってほしかったですね。当然、指紋センサーはありません。
端末 | Cosperism値 | おすすめ度 |
FLEAZ Que (16GB)/¥14,900 (Fleaz Direct価格) | 65.1 | 第8位 |