BLU GRAND M

この記事はプロモーションが含まれています。

BLU GRAND M

目次

特徴

米国 BLU 社 が製造、ソフトバンク コマース&サービス株式会社 が販売する SIMフリー の ローエンドスマートフォンです。(2017年6月16日発売)約5.0インチFWVGA(854×480)解像度の液晶パネルを搭載しています。

  • 約5.0インチ FWVGA 液晶ディスプレイ
  • メタルボディ
  • 約500万画素 アウトカメラ
  • 3G専用
  • 低価格端末

ラインナップ

BLU GRAND M は、ブラック、シルバー の2色カラーバリエーションとなっています。

スペックの紹介

携帯キャリア SIMフリー
メーカー BLU
端末名称 GRAND M
サイズ(L x W x H) /mm 146 × 72.3 × 7.4
重量/g 167.2
オペレーティングシステム Android 6.0
指紋認証 ×
ワンセグ ×
NFC ×
赤外線通信 ×
防水 ×
テザリング
実質負担額 / 本体価格 ¥- / ¥7,980-(Amazon 公式ショップ)
カメラ (アウト)800万画素
( イ ン )320万画素
ディスプレイ 約5.0インチ FWVGA TFT
854×480 ピクセル(16:9)
1677万色
SoC MediaTek MT6580 クアッドコア 1.3GHz(4コア)
メモリー 0.5GB
内部記憶容量 8GB
外部(microSD / microSDHC / microSDXC) 〇 / 〇 / ×
VoLTE ×
Wi-fi(IEEE802.11) b / g / n
Bluetooth 4.0
バッテリー 2200mAh
連続待受時間(最大) No DATA
連続通話時間(最大) No DATA
ホームページ(公式) 製品情報

各種ベンチマークスコア

Antutu 21000
Geekbench Single 427
Geekbench Multi 1153

当該ベンチマークスコア表は、筆者がインターネット上から収集した情報を元に作成しています。

Cosperism的総評

BLU GRAND M は 3G専用のSIMフリースマートフォンで、SoCに MediaTek MT6580 を搭載するローエンドスマートフォンです。2015年に米国のSIMフリースマートフォン市場シェアNo.1を獲得したメーカーです。日本での販売は、ソフトバンク コマース&サービス株式会社 で、SoftBank Sellection等の販売をしています。1万円を切る端末の本体ケースは大多数が樹脂ケースとなりますが、メタルケースを採用するなど安っぽさを排除しています。 2017年に販売開始されたSIMフリー端末として、最安値、最低性能の端末です。 メモリー0.5GB (512MB) 、ストレージ8GBですから、Google Play で Google のアプリ更新するだけで、ストレージの容量不足になりかねないので、初心者にはおすすめできません。せめて樹脂ケースでいいのでメモリーとストレージの増量がないと、スマートフォンとしての利用はかなり厳しいと言わざるを得ません。利用用途を携帯電話、メール等に限定すれば利用できなくもないでしょう。ということは、用途限定ならば利用価値が辛うじて見いだせるので、メイン端末の修理中などで利用するバックアップ端末や、通話専用サブ端末などでの利用で活路があるかもしれません。

 

端末 Cosperism値 おすすめ度
BLU GRAND M (8GB) / ¥7,980-(Amazon 公式ショップ) 67.8 第9位

BLU GRAND M

5.6

デザイン

7.0/10

ディスプレイ

5.3/10

カメラ

2.3/10

性能

2.7/10

セキュリティ

7.0/10

価格

9.3/10

長所

  • 5.0インチディスプレイ
  • 超低価格端末
  • メタルケース

短所

  • FWVGA解像度ディスプレイ
  • 生体認証 非対応
  • メモリー512MB
  • ストレージ8GB
コラム

前の記事

Cosperism的 スマホ 選定術
SIMフリー

次の記事

BLU GRAND X LTE