ZTE Blade E01
この記事はプロモーションが含まれています。

ZTE Blade E01
目次
特徴
Blade E01 は docomo、au、softbankでも販売されていたメーカーである中国 ZTE が製造するエントリースマートフォンです。(2016年8月11日発売)ディスプレイが 約5インチ HD 液晶を搭載しアウトカメラも 800万画素 、インカメラ500万画素となっています。初めてスマートフォンや、ちょっとしたメール、ウェブブラウジングなどのライトニーズ程度の使用に適している端末です。
- 約5インチ HD 液晶ディスプレイ
- 800万画素アウトカメラ
ラインナップ
Blade V7 MAX は、ゴールド、シルバーの2色カラーバリエーションとなっています。
スペックの紹介
| 携帯キャリア | SIMフリー |
| メーカー | ZTE |
| 端末名称 | Blade E01 |
| サイズ(L x W x H) /mm | 142.5 x 71 x 7.8 |
| 重量/g | 155 |
| オペレーティングシステム | Android 5.1 |
| 指紋認証 | × |
| ワンセグ | × |
| NFC | × |
| 赤外線通信 | × |
| 防水 | × |
| テザリング | 〇 |
| 実質負担額 / 本体価格 | ¥- / ¥15,984 (参考価格) |
| カメラ | (アウト)800万画素 ( イ ン )500万画素 |
| ディスプレイ | 約5インチ HD IPS 液晶 1280x720ピクセル(16:9) 1677万色 |
| SoC | MediaTek MT6735P クアッドコア 1.0GHz(4コア) |
| メモリー | 1GB |
| 内部記憶容量 | 8GB |
| 外部(microSD / microSDHC / microSDXC) | 〇 / 〇 / × |
| VoLTE | 〇 |
| Wi-fi(IEEE802.11) | b / g / n |
| Bluetooth | 4.0 |
| バッテリー | 2200mAh |
| 連続待受時間(最大) | No DATA |
| 連続通話時間(最大) | No DATA |
| ホームページ(公式) | 製品情報 |
各種ベンチマークスコア
| Antutu | 19800 |
| Geekbench Single | 473 |
| Geekbench Multi | 1320 |
当該ベンチマークスコア表は、筆者がインターネット上から収集した情報を元に作成しています。
Cosperism的総評
Blade E01 は楽天モバイルやイオンスマホなどでも取扱いがあるエントリースマホです。全体的なスペックはエントリーモデルということもあり、かなり抑えられていますので、これまでの携帯電話同様の通話、メールに加え、ウェブブラウジング程度の軽い使用であれば、さほど問題にはならないでしょう。ただし、少しでもカメラ等写真機能やアプリの利用を考えている場合はもう少し上位の端末を購入することをお勧めします。
| 端末 | Cosperism値 | おすすめ度 |
| ZTE Blade E01(8GB)/¥15,984-(参考価格) | 45.7 | 第82位 |

